主婦がおもう子育てあるある
Pocket

誰もが経験する主婦あるある

主婦のみなさん、こどもや旦那さんのために毎日お疲れ様です!
カワイイこどもの寝顔を見ながら“今日も怒っちゃった…ごめんね”と呟いていませんか?
旦那さんが帰宅してから“少しは家のことも手伝ってよ!”と怒ったりしていませんか?

“なんで上手くいかないのだろう…“そう悩むママも多いと思います。
大丈夫!!これは「主婦あるある」そして「子育てあるある」だからです!

共感できることが多いので自己嫌悪になってしまったときや、これって私だけ?と不安になったときに読んでみてくださいね。

はいはい、あるある…そう思うものから、細かすぎて思わず笑ってしまうあるあるまでご紹介します!

つい笑ってしまう主婦あるある

きっと経験したことがあるであろう、笑ってしまう主婦あるあるからご紹介します。

主婦の家事あるある

  • お総菜をレンジに入れたまま、出すのを忘れる
  • 食器棚を開いて一言「何しようとしたんだっけ」
  • 肉じゃが作る度に何かしら材料忘れてる
  • 天気悪い日に限ってお掃除モードON
  • 寝る直前にやるべき事を思い出す
  • 味見という名のつまみ食い

主婦の日常あるある

  • 独り言がすごく増える
  • ドラマの曜日・時間を完全暗記
  • 平日の昼間横になると贅沢な気持ちになる
  • ポイント〇倍デーの公告見ると店入っちゃう
  • ダイエット番組を見ると家事しながら実践してる
  • 自分だけのご飯はすごく適当

はいはい、あるある。
麻婆豆腐をつくるのに豆腐を買い忘れるとか、晩ご飯用に買ってきたコロッケをレンジで温めてそのまま朝を迎えるとか…今まで何回もやりました。

自分だけのご飯は夕飯の残りか納豆ごはんで満足できちゃうのも主婦あるあるだと思います。
たまには息抜きして贅沢する日も大切ですね!

ついつい笑ってしまう子育てあるある

赤ちゃんから小学生までの、あるある~をご紹介します。
これから出産予定のかたも想像しながら読んでみてくださいね。

育児あるある乳幼児編

  • とりあえずなんでも食べる
  • とりあえず何にでも絵を描く
  • 片付けたあと5分後には散らかってる
  • 寝た!と思って布団に置くと目を開ける
  • 急にヘッドバンドしてくる
  • 大事な予定があるときに熱を出す
  • カバンやタンスにおもちゃ入れられる
  • 抱っこした後に残る肩によだれ

育児あるある、キリがありません…!
クレヨンを食べようと口にいれ、そのクレヨンで椅子やらテーブルやらにお絵描きしたがるところ、ほんとはダメだとわかっているからか“静かに”やりだします。
なんか静かだなぁと思ったら大体なにか企んでいますよね。

抱っこで寝かしつけて布団にそ~っとおろすと、目が合った。なんてことも皆さん経験しているのではないでしょうか。

ご機嫌の良いときはピョンピョン跳ねて“あぁカワイイなぁ”と思わせといて急に顔面に向かってヘッドバンド攻撃。
何度も“もしかして顔面骨折した?”と思うほどの痛みも経験されたパパママは多いと思います。

育児あるある小学生編

通学路で自分にしか見えない敵と戦う

  • アリ探しだけで何時間も遊べる
  • とりあえずなんでもランドセルに詰める
  • 「明日までにどんぐりが必要」と平気で言う
  • 冬なのに気付くと半袖になってる
  • やたら「デュクシ!ドーン!」と言う
  • 最近知った言葉は何度も繰り返して言う

小学生になると、食事も着替えも自分で出来るようになり育児も一気に楽になりますよね。
友達と過ごす時間が長くなるので、流行りの遊びや歌(自作のもの)などを覚えて帰ってきます。

小学生は子育てというよりも学校への忘れ物がないか?宿題はちゃんと出来たか?など確認することが多くなってきます。
まだまだ手がかかる小学生ですがカワイイ我が子には変わりありませんね!

煮詰まった時の対処あるある

我が子は目に入れても痛くないと言いますが、ずーっと泣かれたり作ったご飯を全然食べてくれなかったり、思うようにいかないことが続くとママだって泣きたくなります。

どうやってストレス発散しているのか調べてみました。

主婦・子育てのストレス発散方法

  • おいしいものを食べる
  • ママ友に愚痴を聞いてもらう
  • 感動系の映画をみて号泣する
  • 美容院でさっぱりしてもらう

ちょっとした1人時間を贅沢に過ごすことで、また頑張ろう!と切り替えられるそう。周囲の協力を得ながら上手くストレス発散できていてすごいですね。

まとめ

フフッと笑ってしまうものから、大変だよねと同情できるものまで、「主婦あるある」と「子育てあるある」は共感できることが多くありました。
煮詰まったら爆発する前に、うまくストレス発散しながら家事も育児も楽しんで過ごしていきましょう。

おすすめの記事